図書室では、戦中・戦後の国民生活を中心とした図書・雑誌等の資料を自由に検索、閲覧ができます。所蔵資料については、目次を含む情報がデータベースに入力されており、様々な目的に応じて素早い検索が可能です。
図書室の検索システムのご利用方法についてはこちらをご覧ください。
次のような資料を所蔵しています
この他、事典類などの基本的な参考図書、新聞縮刷版、地図などもご利用いただけます。
図書室の蔵書検索はこちら
レファレンスサービス
レファレンスサービスとは、調べものを司書がお手伝いし、資料や関連情報を提供するサービスです。
お気軽にカウンターにおたずねください。
内容によってはお受けできないことや、調べ方のみのご案内となることがあります。
【お受けできない内容例】
宿題やクイズの解答、美術品等の鑑定、手書き文字等の解読、外国語の翻訳、網羅的な資料調査やリスト作成、昭和館図書室の資料収集の範囲ではない年代に関わる事柄など
過去のレファレンス事例はこちらをご覧ください。
閲覧席数 32席
昭和館図書室では、分類・内容・テーマによって本を並べ、番号のついた書棚に配架しています。
ここでは、「17~18 写真集」の棚から、6冊を紹介します。
「ちょこっと所蔵資料」は3か月ごとに更新しています。
次回の更新は7月の予定です。
※他の方がご利用中の場合は書架にありませんのでご了承ください
17~18番書架
編著者名
阿部 英樹
出版年月
2020年10月
出版社
風媒社
請求番号
210.76/A12
配架場所
17番書架の1段目にあります
編著者名
三好 好三
出版年月
2013年04月
出版社
彩流社
請求番号
213.6/Mi91
配架場所
17番書架の2段目にあります
編著者名
神奈川新聞編集局
出版年月
2010年02月
出版社
神奈川新聞社
請求番号
213.7/Ka43
配架場所
17番書架の3段目にあります
編著者名
岩波書店編集部
出版年月
2013年07月
出版社
岩波書店
請求番号
217.6/I95
配架場所
18番書架の1段目にあります
編著者名
石川 周子
出版年月
2009年06月
出版社
埼玉新聞社
請求番号
369.37/I75
配架場所
18番書架の2段目にあります
編著者名
江本 廣一
出版年月
2013年02月
出版社
彩流社
請求番号
686/E54
配架場所
18番書架の3段目にあります
利用者からの質問事項をもとに昭和館図書室の図書を紹介した、利用ガイドペーパー「ぶらりらいぶらりぃ」に掲載されている一部です。(図書室にて、配布しています)
号数 (発行日)
おもて面
昭和館デジタルアーカイブ・昭和館収蔵資料データベースのご案内
う ら 面
模型飛行機と少年飛行兵
図書室ではさまざまなテーマで資料紹介をしています。
テーマ
昭和の大相撲
展示期間
2023年05月01日〜2023年06月30日
資料リスト
テーマ
児童書・漫画に描かれた戦争
展示期間
2023年04月01日〜2023年05月31日
資料リスト
テーマ
あなたの出身地は?昭和館で見られる47都道府県の資料
第48回 北海道の戦中・戦後
展示期間
2023年04月01日〜2023年05月31日
資料リスト
テーマ
特別企画展『時代をまとう女性たち』関連図書紹介
展示期間
2023年03月15日〜2023年05月07日
資料リスト