第47回【資料公開コーナー】甦る 東京オリンピック
平成25年10月29日(火)~12月27日(金)
2020年のオリンピック・パラリンピックは東京で開催されることが決まりました。この決定に多くの人たちが喜んだことでしょう。
東京でのオリンピック開催は、昭和39年(1964)に次いで2回目になります(第18回オリンピック東京大会)。この年には第2回パラリンピックも行われました。アジア地域で初めて開催された東京大会は、94の国と地域から5500余名の選手をむかえるという盛大な大会でした。
その様子は多くの観客者によってもカメラにおさめられました。今回は昭和館に寄贈された東京オリンピックの開会式、競技や表彰式、閉会式の様子を映し出した写真の一部を紹介することにします。
2020年のオリンピック東京大会もすばらしい大会になることでしょう。
「上空に描かれた五輪のマーク」
(10月10日)
展示内容
写真の展示 額入りでの展示
- 日写フォトニュース「五輪に万全を期し早くも準備の気運 聖火 はじめて東京に燃える」(昭和34年6月10日発行)
- 東京オリンピック開会式 選手の入場(10月10日)
- 東京オリンピック開会式 観客で埋め尽くされた国立競技場(10月10日)
- 重量挙げ(フェザー級)の表彰式 金メダルを獲得した三宅義信選手(10月12日)
- 国立競技場 やり投げ競技(10月14日)
- 女子バレーボール競技 日本対ポーランド戦(10月18日)
- 女子体操競技 平均台の競技をするチャスラフスカ選手(10月18日~23日)
- 男子マラソン競技 金メダルを獲得したエチオピアのアベベ選手(10月21日)
- 閉会式に入場する日本選手団(10月24日)