昭和館は、社会科・日本史・「総合的な学習の時間」等の学習を支援しています。
過去に昭和館に来館された小・中学校の一覧はこちら
※学校の教職員の方が下見(実踏)をされる場合、日時を事前にご連絡いただければ、説明員および職員がご案内いたします。
学校団体は「同行説明」「事前説明」「自由見学」の3通りです。
(同行説明には実施の条件がありますので、下記をご確認ください)
一般団体は「事前説明」「自由見学」の2通りです。(一般団体には「同行説明」を行っておりません。)
学校団体 一般団体
説明員および職員が常設展示室のポイントを解説しながらご案内いたします。
対応可能な人数は1学校60名程度(1グループ20名、3グループまで)です。 所要時間は、1グループで30分、3グループ(60名程度)で1時間程度です。1グループごとに説明員および職員が付き添って、ご案内いたします。
※1 「同行説明」は先着順にお受けしております。説明員の人数に限りがありますのでご要望には添いかねる場合がございます。
※2 到着時間が前後した場合は、「事前説明」に変更させていただく場合があります。
学校団体 一般団体
ご見学の前に、説明員から館内の概要説明(10分程度)をいたします。
説明後、館内を自由にご見学ください。
学校団体 一般団体
館内を自由にご見学ください。
学校団体 一般団体
昭和館では、戦後生まれの「次世代の語り部」による講話を実施しています。戦中・戦後の出来事や人々の思いを、当時の時代背景とともにわかりやすく語ります。戦時中の子どもたちについてなど小・中学生向きの講話もあります。団体見学と一緒にご利用いただけます。(ただし、実施時間等に条件あり。)詳細は、以下ページの「『次世代の語り部』昭和館での講話依頼について」をご参照ください。
https://www.showakan.go.jp/about/kataribekouwa/
※団体見学時に語り部の講話をご希望の方は、語り部事業担当までご相談ください。
・1回の見学は1時間以内、人数は200名以内とします。200名を超える場合は、2回に分けて予約をしてください。
・班別行動で随時来館する場合にも、最大人数での予約をお願いします。
・4階 図書室、5階 映像・音響室の利用をご希望の場合は、予約時にお知らせください。
・小中学校団体のみ、昼食会場の予約が可能です。空き状況はお電話にてご確認ください。ご利用について詳細は下記の「昼食会場について」をお読みください。
・その他不明な点は、昭和館総務部まで、お電話(03-3222-2577)にてお問合せください。
1. ご予定がお決まりになりましたら、「団体予約申込用紙」をダウンロードして必要事項をご記入後、FAXにてお申込みください。
※この時点では見学および昼食時間について確定ではありません。
団体予約申込用紙ダウンロード(予約申込FAX:03-3222-2575)


会場:3階研修室(最大150席)、2階ひろば
利用時間:30分以内(集合・点呼・お手洗等の時間を含む)
※3階研修室は、特別企画展やその他行事等の開催期間は利用できません。特別企画展の期間は、トップページの開館情報「年間スケジュール」に記載しています。
留意事項
・時間厳守をお願いします。
・2階ひろばをご利用の際には、各自レジャーシートをお持ちください。ひろばに屋根はありますが、屋外ですので、悪天候の際は利用できない場合があります。
・昼食会場で他校のグループと一緒になる場合があります。
・ゴミは全てお持ち帰りください。

・来館当日、予定の時間に遅れそうな場合は、すぐに当館(03-3222-2577)までご連絡ください。昼食や見学プログラムの時間については、可能な限り調整いたします。(場合により、プログラムの内容を変更することもあります)
・見学中に気分が悪くなられた場合は、すぐに職員へお知らせください。休憩室をご案内します。
来館する全ての方に快く昭和館をご利用いただけるように、また、大切な資料を未来に伝えていくために、ご理解とご協力をお願いします。
教員の方は以下を児童生徒のみなさまへご指導の上、ご来館ください。

※見学風景を撮影する教職員およびカメラマンの方には、腕章を貸し出します。
 展示資料のみの撮影はご遠慮ください。
※展示室内で飲食はできません。水分補給は、展示室の外(ロビー)でお願いします。